てぃーだブログ › 備瀬 フクギ並木に佇む Birth the suite

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年11月18日

秋の夜長のスペシャルルームサービス

沖縄県本部町備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suiteです。
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。


さて、11月も中旬に入り、備瀬も秋の気配が濃厚になって参りました。

この季節の沖縄は、とても過ごしやすい季節。

晴れた日は長袖のシャツ一枚でどこかお散歩にでかけたくなります。

さて、備瀬のおとなり村今帰仁村に、とてもお気に入りのレストラン
「グリーンルーム」があります。

こちらのレストランの赤坂シェフは沖縄の食材がもつ苦味をとても上手に活かして、ともすれば無愛想になりがちな沖縄の野菜を、大人の味覚を満足させる繊細な一皿に変えてしまう方。

そんなシェフにお願いしまして、クリスマス、お正月を迎える12月、1月にBirthへお越しいただくゲストに、スペシャルパーティーメニューを考えていただきました。





秋の夜長を、大切な方とBirthのお部屋でお酒を片手にゆっくりと楽しんでいただけるよう、ご指定のお時間にキャンドルと共にルームサービスとしてお届けします。



Birthのリビングで過ごすこんな時間はいかがでしょうか。

事前ご予約制となります。
  



2012年11月13日

葵 Kyoto stay

沖縄県本部町備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suiteです。
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。

先日、京都のとても素敵なお宿の女性オーナーとお食事の機会を頂きました。

京都の町屋宿泊 葵 Kyoto Stay


伝統的な木造軸組み工法の京町屋をリノベーションしてレストランや宿泊施設とした話題のお店はあれど、葵 KyotoStayほど、インテリアとそのしつらえにこだわりぬいた宿は他にないのでは?!

その日の話題は、コルビジェのソファーから、唐長の和紙、伝統的なチベタンラグにまで及び、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

先人が作り上げたものを大切にする心。葵Kyoto Stay とBirthに共通する心です。
もう大きなリゾートホテルだけではなく、宿泊することでその土地の文化を深く体験ができる宿が増えれば、日本の旅はもっと面白くなりそう。

葵 Kyoto Stay hp>> http://kyoto-stay.jp/







  
タグ :Birth宿泊


Posted by Birth at 00:58Comments(1)From Tokyo

2012年11月13日

Birth the suite リビングルーム その1

沖縄県本部町備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suiteです。
ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。

先日のブログでは、Birthのエントランスをご紹介さしあげましたが
今日は、リビングルームをご紹介いたします。

エントランスを入り階段をあがるとそこが トゥリー・トップ・スイート
ルームです。

Birth the suiteはその名のとおり、スイートタイプのヴィラですので、ベッドルーム以外に、広いリビングを有します。

リビングルームには、東シナ海とフクギを眺める、連続した大きな開口部が。




夕方になると、暖かな灯りに包まれます。
まだ海に沈んだ太陽の光が余韻を残すこの時間。
蒼い光と部屋のオレンジ色の光の対比がとても美しいですね。


毎日の暮らしの中では中々巡りあえない、とても静かな時間を味わっていただけますよ。

次回は、リビングルームからの景色をお送りいたします。  


Posted by Birth at 00:00Comments(1)birth

2012年11月05日

Birth the suite エントランス

沖縄県本部町備瀬のフクギ並木に佇む シークレットヴィラ
birth the suite です。

ブログへのご訪問、誠にありがとうございます。

何回かに分けて、Birth the suiteのご紹介します。
まずはエントランスの様子から。



備瀬のフクギ並木を散策中の方々から
「ここはレストランですか?何かの美術館?ギャラリーですか?」

とよくお尋ねいただくエントランスです(笑)

敷地に対して少し斜めに振った角度で入口があり、その先が見えそうで見えないため、入って中を見た~いと、期待感を抱かせる設計になっています。




フクギの木漏れ日が、まるで木霊が微笑みかけるようにと揺れながら、
ゲストを優しくお出迎え。






モルタルの骨材の配合と塗り方に非常にこだわったため、職人さんにご苦労をおかけした壁の仕上げ。
コンクリートは杉材の型枠でとても美しく仕上がりました。
『Birth』の看板は、鎌倉山の鍛冶屋の小宮さんに精魂込めて作っていただいたオリジナル看板です。感謝感謝。

言うなれば、職人技のギャラリーというところでしょうか。



Birth the suite では日頃の感謝を込めまして、
県民の方限定の特別プランをご用意しております。



11月、12月、1月  スペシャルプライス


通常2名様でお泊り 一人当 22,000円 が 18,000円 4,000円OFF
通常3名様でお泊り 一人当 17,000円 が 13,000円 4,000円OFF

(年末年始12/28~1/5は除く)


沖縄県民の方限定のスペシャル価格です。
ご予約の際は、お電話で『TIDAのブログを見ました』とおっしゃってくださいキラキラ 


ご宿泊予約TEL 0980-48-2595

空室状況はHP 予約・空室情報よりご確認くださいませ。
HP>>>http://www.birth-bise.com/reservation/

こちらは限定プランのため、ご予約の際は必ずお電話からお願いします。(メール不可)

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。








  


Posted by Birth at 00:51Comments(0)birth

2012年10月25日

県民の方だけに特別なプランです。

沖縄 本部町 フクギ並木の備瀬に佇む Birth the suite です。

先日 ご宿泊いただいた方は、女性3名様のグループ。那覇市にお住まいのお客様でした。

Birthはオープンしたのが今年の7月ですが、沖縄県内からのお客様が多いことに驚いております。

那覇市から備瀬までは2時間位かかりますから、考えてみれば東京-熱海くらいの距離はゆうにあるのですから、さながらプチ旅行というわけですね。


今回お泊りいただいたお客様からは、


「備瀬が大好きで、ネットでホテルを探していてBirthを見つけたの。
ここに泊まりたい!と思って来たのよ」
とおっしゃっていただきました。
沖縄の方にとっても備瀬は特別な場所なんですね。


思い起こせば、備瀬にヴィラをつくり、お客様に時間と空間を提供させていただけるのも、備瀬との土地の縁、沖縄との縁が結ばれたからで、
こうしてここにいられることに感謝の気持ちでいっぱいです。


この感謝の気持ちを何か形にしたいと思い、今回 沖縄県民の方限定の
特別な宿泊プランを考えました。


11月、12月、1月  スペシャルプライス


通常2名様でお泊り 一人当 22,000円 が 18,000円 4,000円OFF
通常3名様でお泊り 一人当 17,000円 が 13,000円 4,000円OFF

(年末年始12/28~1/5は除く)


沖縄県民の方限定のスペシャル価格です。
ご予約の際は、お電話で『TIDAのブログを見ました』とおっしゃってくださいキラキラ 


ご宿泊予約TEL 0980-48-2595

空室状況はHP 予約・空室情報よりご確認くださいませ。
HP>>>http://www.birth-bise.com/reservation/

こちらは限定プランのため、ご予約の際は必ずお電話からお願いします。(メール不可)

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


  


Posted by Birth at 23:05Comments(0)news

2012年10月23日

海洋博公園 熱帯ドリームセンター

沖縄県本部町 備瀬のフクギ並木に佇む シークレットヴィラ
Birth the suite です。


美ら海水族館で有名な海洋博公園は、1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、その 跡地に設置された国営公園です。

Birthからはお車で5分。 
涼しくなってきたこの季節はお散歩がてらに歩いて訪れるのもいいですね。

園内は 1.水族館エリア 2.歴史、文化エリア 3.花と緑のエリア にわかれ、美ら海水族館の年間入館者数は、なんと230万人以上キラキラ 
一度だけでなく、沖縄旅行の際に何度か訪れる方も多いのではないでしょうか。


そんな水族館はもちろんですが、Birthのゲストの方にひそかにお勧めしたいのが、花と緑のエリアにある植物園 『熱帯ドリームセンター』です。




いつ訪れても 良く手入れされたお庭に花が咲き乱れていて、夢の中の景色のようキラキラ 見たことのない植物にかこまれ、ここは本土とは気候風土の全く異なる亜熱帯の島なんだということを実感します。

毎年2月には アジア太平洋蘭展ー沖縄大会ーも開かれ、数々の貴重な蘭が展示されるのも楽しみです。

熱帯ドリームセンター開館時間 午前8:30~ 午後5:30(入館締切5時)


入館料 大人670円ですが、美ら海水族館のチケットを提示すれば、入館料が半額になりますよ。
  
タグ :備瀬観光


2012年10月21日

ブーゲンビレア

備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suite です。

華やかにして 可憐。
フクギの深い緑にもとても似合う 大好きな花 ブーゲンビレア



Birthのお庭でも綺麗なショッキングピンクの色のお花(正確には葉)をつけていましたが、先日の 15,16,17号 トリオ台風のおかげですかっり葉を落としてしまいました。

そういえばヴィラの建築中、備瀬にはフクギの緑はあふれているけどお花が少ないなあと思ったことがありましたが、

あの台風の風にあおられた日には 植物はひとたまりもありませんね。

台風のあと、山はまるで冬枯れしたように茶色くなり、街道沿いの街路樹がのきなみ葉を落とし、幹と枝だけのさみしい姿になっても、備瀬のフクギは青々とした葉っぱをたたえているのですから、脱帽です。

もうすぐ10月もおしまい。もう一度、ブーゲンビリア、植えてみようかしら。
台風、これ以上来ませんように。

  


Posted by Birth at 23:24Comments(0)フクギ

2012年10月15日

レイ ウェディング 10月号に紹介されました

備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suiteです。

結婚にまつわる総合情報誌 レイ ウェディング 10月号にBirthが


『ハネムーナーの注目を集める 大人のためのハイエンドヴィラ』
として紹介されましたびっくり






最近の結婚式の形ってバラエティー豊かなんですね。
レストランウェディングはもちろん、ガーデン付邸宅でのプライヴェートウェディング、はたまた地上200mの天空ウェディングまで。

ゲストのためのテーブルセッティングも美しく、写真を眺めていてあきらかに数年前とは何かが違うことに気が付きました。
どのお写真も、テーブルコーディネートの技術が格段に上がっているのです。

フラワーアレンジメント、テーブルのライティング、お皿の色合わせ、
キャンドルの使い方。
特に、ナプキンとナプキンリングのコーディネートは粋にも野暮にもなるポイントのようです。
気になる写真をお勉強のために、ハサミでチョキチョキ。




Birthでもおもてなしの心をこめて、お部屋の設えに磨きをかけてゆきたいと思います

  


Posted by Birth at 23:42Comments(0)news

2012年10月09日

建築知識10月号に紹介されました

備瀬のフクギ並木に佇むシークレットヴィラ Birth the suite です


Birthの建物の設計をお願いしたのは、東京・吉祥寺のNIIZEKISTUDIO
あの建築家の、新関謙一郎さんです。



NIIZEKISTUDIO hp >>http://www.niizekistudio.com/

新関さんを知ったのは、インテリアのお仕事をとおしてですが、
家具メーカーの Time&Style さんのカタログにある室内のお写真がとても素敵で、
「これはどなたの設計した建物ですか?」とお尋ねしたことから始まりました。

新関さんには、何度も何度も備瀬まで足を運んでいただき、フクギからこぼれる光の陰翳を映しこむ建物を設計していただきました。

こうしてBirthは、建築、インテリアにこだわりをもってOPENしましたが、そのためか、建築、インテリア関係のプロの方々のご予約がとても多く驚いています。

そういう方は、お部屋に入ると見るところが違うので、すぐにプロの方だわとわかりますキラキラ 

さて、今月号の
建築知識 10月号』 高さ寸法攻略マニュアル



          この表紙、不思議ですね。建築とあまり関係ないような・・・



こちらに、Birth the suiteのバスルームが紹介されました。
客室のバスルームは、ちょっと(かなり?!)非日常的な空間になっていて、お客様がチェックインされたときに


『わぁ~ハート



と驚かれるのを聞いていつも嬉しくなるのですが、

なぜこの空間が、ちょっとドラマチックで、リラックスできるのか
本書の中でその寸法的な種明かしがされています。



しばし、日常を離れ ゆっくりとバスタイムをお楽しみくださいませ。

  


Posted by Birth at 19:02Comments(2)birth

2012年10月02日

十五夜お月様

備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suite です。

台風17号が台湾の手前で急に東に進路を変え沖縄を襲い、本土を駆け抜けて行きましたが皆様ご無事でらっしゃいますでしょうか。

備瀬の暴風雨が一番ひどかった時間帯は、29日の14時からの3時間。最強と呼ばれた15号がかすんでしまうほどの勢力で、もうそのエネルギーの前にはなす術なし。ただ通り過ぎるのを祈るのみの長い長い3時間でした。

停電したのは29日のお昼過ぎ。そのままだんだんと日が暮れてゆき、お部屋は真っ暗に。各地の被害が気になるのと、まだ怖いのもあって、初日は非常用のラジオをつけたまま眠りました。どうぞ被害が拡大しませんように。

翌30日。停電は復活せずにそのままなだれ込むように夜に。前日よりもずいぶん気持ちも落ち着きを取戻し、懐中電灯を手に外に出てみると、ん?明るい?どこかに電気がついてる?



あぁ、満月。十五夜お月様。


外灯のすべて消えた集落の砂の道を、蒼白く清らかな光が静かにてらしていました。それから部屋に戻り窓を開け、静かになった波の音と風の音を聞きながら、お月見。

お供えのおだんごもすすきもありませんでしたが、停電したからこそ、より五感で感じる月光浴でした。

  
タグ :台風備瀬


Posted by Birth at 00:26Comments(0)備瀬

2012年09月24日

名前のない料理店 × AT Birth the suite

備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suite です


名前のない料理店 小島シェフがBirthのオープンラウンジで、
ゲストのためだけに腕を振るう 海辺のプライベートダイニング。









   波音と、夕日と、ランタンの燈火とともに今夜も静かに始まりました。




薄暮にキャンドルの揺れる炎。目の前でグリルされた食材の美味しそうな香りと相まって、期待感が高まります。



          Menu degustation ”Birth”

          
          Amuse bouch  縞鯵の軽いスモーク


                
          Entree froids  島豚喉肉のガトー仕立て


          Entree chauds 島牛蒡と土


          poiison  赤マンボウのソテー 旭蟹のメランジェ

                 
          Viands       猪豚頬肉のブレゼ

       
          Avant dessert  ギモーヴ2種

          Dessert       苦菜のクランブル




調味料以外のすべての食材は沖縄県産です。

こんな、ゆったりと流れる贅沢な時間はいかがでしょうか。


  


2012年09月20日

タイ国の工芸品

備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suiteです。


Birth the suiteのお部屋には、琉球王国時代より交易のある東亜細亜の国々の工芸品をインテリアアイテムとして取り入れています。

その中から今日は、Bed Roomのヘッドボードとして作った タイの手仕事の彫刻をご紹介します。

Bed Roomの彫刻のお写真はこちらキラキラ 


最初はインドネシアのバリ島で創作してもらう予定が、なかなかこちらの要望を満たす工房がみつからず、よりレベルの高い工房を探してタイへ。

タイ料理も大好きですが、タイの職人の手仕事は本当に素晴らしい!!


何度も現地と打ち合わせを重ね、こちらの細かい(うるさい?!汗)要望、植物柄の曲線や小鳥の表情にまでこだわって彫っていただき、とても素敵な彫刻ができあがりました。

天井の麻布の天蓋に優しく包まれるBed Room。
その枕元に、絶妙なアクセントとしておさまっています。

裏側には、柔らかい光のスタンドを入れています。
彫刻パネル越しに透けた光で、ロマンチックなBed Roomの完成ですキラキラ 


ヴィラのお部屋は、手仕事の工芸品が他にもいろいろ。
人の手の跡の残るモノって、いいですよね~  


Posted by Birth at 21:20Comments(3)インテリア

2012年09月18日

台風一過

備瀬のフクギ並木に佇む Birth the suiteです。

9月15日からの3連休で沖縄にいらしていた方は、猛烈な台風16号の襲撃でホテルから一歩も出られなかった方も多いのではないでしょうか。

ひとつ前の台風15号が観測史上最大級と言われていましたが、今回の16号、本当に凄かったです。

まさに備瀬の真上を通過していったようで、朝方急に無風、無雨の台風の目の中に入りほっとしたのもつかの間、その後の吹き返しの暴風雨のすさまじかったこと。

早く通り過ぎて~汗と、ただただお布団の中で祈るのみでした。

各地で大きな爪痕を残して過ぎて行きましたが、備瀬集落は先祖の植えたフクギのおかげで幸いにも大きな被害はなく、改めて先人の偉業に感謝致しました。

そしてその日の夜には公民館にてさっそく豊年祭の踊りの練習が・・・

猛烈な台風の余韻で動揺している私は、備瀬の村人の心の余裕にまた驚かされたのでした。

さて、台風一過の今日の備瀬。いつもの穏やかで平和な海が戻ってきましたキラキラ 

  


Posted by Birth at 22:45Comments(0)備瀬

2012年09月12日

ファブリックへのこだわり

備瀬のフクギ並木に佇むシークレットヴィラ Birth the suiteです。

hpはこちらから>>http://www.birth-bise.com

今日はヴィラに置くクッションをあつらえに、テキスタイルのショールームまで来ました。

訪れたのは渋谷区代々木にあるフジエテキスタイルさん。
私がお客様宅のインテリアコーディネートをするときに、大変お世話になっているファブリックメーカーです。

ショールームの入口を入ると、涼しげなカーテンのディスプレイがキラキラ 





ドレープ布地の上に透け感のあるレース素材を重ねてちらりと色を見せる、フロントレーススタイル。

ドレープの色を季節に合わせて変えれば、それだけで四季を演出できますね。



さて、何百種類もの布地の中からBirthのクッションに選んだのは、 麻とレーヨンの糸で織り上げた発色の美しいファブリックです。




麻とレーヨンは縮みがでたり、水洗いができなかったりと少し扱いには注意が必要ですが、その発色の美しさと手触りの良さでとても好きな素材です。

こちらのクッションはBirthのリビングでくつろいで過ごしていただくための大切なアイテムのですから、やはり肌触りにはこだわってしまいます。

今月中には納品予定。これまでにあつらえたものも入れると、リビングだけでそこかしこにクッションが11個も。

ほんとに、くつろいで過ごしていだけそうですキラキラ 





  


Posted by Birth at 00:57Comments(0)インテリア

2012年09月10日

森林浴効果

備瀬のフクギ並木に佇むシークレットヴィラ Birth the suiteです。


所用で東京に戻っておりますが、この暑さに驚いています。
これでは、沖縄より東京のほうが暑いのではないかしら・・・??

今週も残暑が厳しいとの予報がでていますが、暑さ続きに体調を崩して
いらっしゃる方も多いのではと思います。

先ほどTV東京を見ていましたら、タイムリーな話題を放送していました。

       
『免疫力を上げる方法』
その方法とは、食事の内容、睡眠の質を上げる方法の他にもうひとつ

『森林浴』が免疫細胞を活性化させる効果があるようです。

しかも、その効果は一日だけでなく、お散歩、ハイキングなどの一度の森林浴で、
なんとその効果は一か月継続するという研究結果がでたとかピカピカ
お散歩なら、お弁当を持って少し大きな公園を歩いたり、気軽に楽しくできていいですね。

より効果的なのは、綺麗な水のある場所での森林浴だそうです。


木は、暑い昼下がりに木陰をつくってくれたり、薪になって人を暖めてくれたり、しかもフトンチットが免疫力まであげてくれるなんてタラ~


う~ん、備瀬が恋しくなってきました。



  


Posted by Birth at 22:32Comments(0)From Tokyo

2012年09月07日

備瀬の日常は非日常体験

備瀬のふくぎ並木に佇む Birth the suite です。

hpはこちら>>http://www.birth-bise.com


Amazeというサイトをご存知ですか?夢のような非日常体験をプレゼントする注目のソーシャルプレゼントサイトですが、
先日ご担当者から 連絡を頂き、Birth the suite の宿泊が Amazeの非日常体験プレゼントに選ばれました。





             非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)


沖縄の豊かな自然を2人きりで贅沢に味わう★
1日1組限定のシークレットヴィラ宿泊の旅をプレゼント




なんと、現時点で3500件を超えるご応募を頂いているとのこと!!

応募された方の一言をみていると




「沖縄には何度もリピートしていますが、こんな場所があったなんて!」




「隠れ家ヴィラで何もしないという贅沢を味わいたい」




「時間も何も忘れて、ゆっくりと過ごしたい」



「備瀬の自然に癒されたい」




「観光地を駆け回るいつもの旅ではなく、シークレットヴィラで心の休日を過ごしたい」




と、まさにBirthがこう過ごしていただきたいと願ってている旅のスタイルそのものです。




みなさん、備瀬の写真を見ただけでその癒しのエネルギーを感じ取ってらっしゃるんですね。






しかし、琉球王朝の昔より続く備瀬の日常は、現代に生きる私たちには 確かに『非日常体験』です。



いつも不思議に思うのですが、フクギ並木の入口を入った瞬間、まったく空気も時間の流れも変わってしまうんですよ。
何度通っていても、ここは異次元?と思ってしまうほどです。
それは、まるで一枚の絵画の中に入り込むような感覚。


実はBirthの設計も、この時間の流れを空間にいかに取り込むかが、一番苦労した点でした。何せ、設計期間を含め、完成までに3年もかかってしまったのですから・・・


そのかいあって、客室のリビングに座ると、他の場所では決して体験できない、フクギに包まれながら浮遊しているという感覚を味わっていただけます。


当選されるのは一組様ですが、是非 備瀬とBirthに身も心も癒される休日をお過ごしいただきたいと願っております。




  


Posted by Birth at 00:20Comments(18)news

2012年08月20日

色彩の村

備瀬のシークレットヴィラ Birth the suiteです。
hpはこちらから>>
http://www.birth-bise.com




例えば、地球の近未来を描いたハリウッド映画や過去の歴史を描いた戦争映画に 色彩はなく 灰色の世界が広がっていて

スクリーンいっぱいの 無機質で無彩色の映像は、観る人の心を不安にさせてしまう。





備瀬の東向きの部屋で目覚めて、空を見上げると 朝日がきらきらと
フクギの葉っぱの葉脈を照らしている
光はゆらいでいて、私たちは光がなければ 色を見わけることができない



備瀬の空は スカイブルー

フクギの葉は エメラルドグリーン

珊瑚礁の海の コバルトグリーン

その向こうの外海は コバルトブルー 

小路の花は コーラルレッド

砂浜は シェルピンク

夕ぐれの雲は ストロベリー



備瀬は色彩のむら



たくさんの色に包まれて過ごすうち いつのまにか 色は心の中に流れ込み 
一日が終わるころには 心の中に色彩があふれだす



それはまるで毎日変わる 一枚の絵

太陽が沈めば 神聖な闇が静かに訪れ、もう色は見分けられないけれど、

心の色彩の記憶の中で眠りにつく  



備瀬の幸せな一日の終わりに感謝しながら・・・   




  

Posted by Birth at 01:02Comments(0)備瀬

2012年08月18日

明日は もとぶ手作り市

備瀬のシークレットヴィラ Birth the suite です。
hpはこちら>>http://www.birth-bise.com


明日8/19は、備瀬のある本部町の町営市場で 手作り市が開催されて、
手づくりの野菜や やちむん、木工作品、アクセサリーが並びます。

初めてこの町営市場を訪れたとき、どこか東南アジアの異国の市場に迷い込んだようで、そこには これ食べられるの?!というような青や黄色のお魚が並んでいたり、見たことのないお野菜が並んでいたりで、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。

そしてまたこの建物が、年月を重ねることでしかだせない味というのか、 何とも言えずに良い雰囲気。古き良き沖縄です。

夏休みでお近くに観光でいらっしゃる皆様、是非月に一度の もとぶ手作り市をのぞいてみてはいかがでしょうか。

伝統的に沖縄の手仕事のレベルは高いので、私もどんな作品に出会えるかとても楽しみです。

もとぶ手作り市  at 本部町営市場 
国頭郡本部町渡久地4番地  am10:00~pm16:00



市場散策の後は、すぐ近くの備瀬のフクギ並木にどうぞ。こんな夕日が待ってます!!


  


Posted by Birth at 22:52Comments(0)

2012年08月16日

9月 スペシャルプライスのご案内

Birth the suite プレオープンを記念しまして 9月スペシャル プライスのご案内を致します。

通常topシーズン価格が63,000円/棟のところ、プレオープン期間中、大変お得な設定となっておりますので、これから少し遅めの夏休みをとられる方、是非このこ機会にBirth the suite へのご滞在をご検討くださいませ。

9月になりますと、ますます備瀬の海は透明感を増してまいります。

スペシャルプライスについて、詳しくは hp「ご予約について」よりご確認ください。

hpはこちらから>>http://www/birth-bise.com
  

Posted by Birth at 22:43Comments(0)birth

2012年08月16日

名前のない料理店 × AT Birth the suite

名前のない料理店 × AT Birth the suite

date 8月25日(土)  start 17:30~

Birthではフクギに包まれたオープンラウンジにて、 週末だけの海辺のレストランを特別OPEN致します。



【スペシャルディナー MENU】
Menu degustation ‘Birth’ /7,000

Amuse bouche 読谷産ガチュン(メアジ)の軽いスモーク

Entrée froids 島豚のパテと自家製ハム・本部アセロラのマリネ添え
Entrée chauds 島牛蒡と土のヴルーテ
Poiison 勝連産マンボウのソーテ・魚のスープ仕立て、島大蒜のルイユ
Viande 国頭産猪豚のロティール
Dessert 黒糖のキャラメルギモーヴ フーチーバーのケイク

*季節、天候、仕入れの状況によりメニューは変更することをご了承ください。 *ご予約の際ご希望の食材やその他ご要望がございましたら承ります
*ご予約は 8月22日水曜日 まで

ご予約専用TEL        090-8105-9431

メールでのお問い合わせは  info@birth-bise.com
数限定のスペシャルプランです。お申し込みはお早めにどうぞ。